2012年06月25日
こんな方法でもきれいを手に入れる??(市比賣神社)
今日は
きれいを手に入れるなら、こういいった視点も
必要??の方法をご紹介
京都市下京区河原町にある
市比賣神社←click

写真いまいちですが、赤を基調にしていて、きれいな神社です。
女性の厄除けが特に有名な神社で
女性特有のどろどろしたねたみやつらみなんかの思いも
のぞいてくれる神社だそうです
そういった思いみたいなものをのぞいてもらえると、
人間関係も良好にすすみ、環境も良くなっていく…
ストレス
も少なくなり
お肌の状態はよくなって
きれいにつながる
いかがでしょう?
こんなきれいな方法もありなのでは
女性を守ってくれるこの市比賣神社。
もちろん良縁にもご利益あり


姫みくじもお勧めです
きれいを手に入れるなら、こういいった視点も
必要??の方法をご紹介

京都市下京区河原町にある
市比賣神社←click

写真いまいちですが、赤を基調にしていて、きれいな神社です。
女性の厄除けが特に有名な神社で
女性特有のどろどろしたねたみやつらみなんかの思いも
のぞいてくれる神社だそうです

そういった思いみたいなものをのぞいてもらえると、
人間関係も良好にすすみ、環境も良くなっていく…
ストレス

お肌の状態はよくなって
きれいにつながる

いかがでしょう?
こんなきれいな方法もありなのでは

女性を守ってくれるこの市比賣神社。
もちろん良縁にもご利益あり



姫みくじもお勧めです

2012年06月23日
色で内面からキレイになる
今日は色で内臓を元気にするお話を
ご飯を食べるときに、彩り多い方がおいしそうに見えますよね??

こんな感じで
ご飯は目でまずは楽しみ、食欲を掻き立てるのでものなので、
色を重要視すれば、♪
まず目で幸せ感じます

そして、実は…
色が多い方がその分、内臓も元気にすることができ、
内面からきれいになるサポートを食べるたびにしてくれるのです
その色は
赤・黄・緑・青・黒・白
この6色の色が以下の内臓にエネルギーを与えます。
心臓
肝臓
肺臓
脾臓
腎臓
呼吸
最後の呼吸は内臓ではありませんが、
呼吸の状態を良くしてくれるという意味です。
毎日この5色を意識して、きれいな内臓で
内面から磨いて
、そんな自分を見て
さらなる幸せを感じましょう!!

ご飯を食べるときに、彩り多い方がおいしそうに見えますよね??

こんな感じで

ご飯は目でまずは楽しみ、食欲を掻き立てるのでものなので、
色を重要視すれば、♪
まず目で幸せ感じます


そして、実は…
色が多い方がその分、内臓も元気にすることができ、
内面からきれいになるサポートを食べるたびにしてくれるのです

その色は

赤・黄・緑・青・黒・白
この6色の色が以下の内臓にエネルギーを与えます。
心臓
肝臓
肺臓
脾臓
腎臓
呼吸
最後の呼吸は内臓ではありませんが、
呼吸の状態を良くしてくれるという意味です。
毎日この5色を意識して、きれいな内臓で
内面から磨いて

さらなる幸せを感じましょう!!
2012年06月19日
気分を変えてくれる色
最近、明るいニュースもありますが…
消費税増税や年金の問題などなど、
なんとなく…未来の見通しが悪いようなニュースを良く耳にしますよね。
そんな時だからこそ、気分を明るく持っていきたい
のはみなさん同じで、
飲みに行ったり…
旅行したり…
買い物したり…
遊んだり…
と自分のテンションを上げるために
いろいろやっていると思います。
そんな中、色を使って…いやいや使うだけではなく、
意識して
自分のなりたい気持ちに切り替えられるカラーセラピーを
普段の生活に取り入れてほしい
と
思います
色の効果をぜひ知って、お役立てください
色の効果

新陳代謝を活発にする。興奮する。活動的になる。

ひらめきやすくなる。コミュニケーション力がアップする。気分が明るくなる。

疲れを癒す。沈静、鎮痛効果がある。協調性をもつ。

集中力を高める。血圧を下げる効果がある。

安らぎを与える。優しい気持ちになる。若返り効果がある。

自信を与える。

浄化作用がある。新しい自分の発見につながる。
いかがでしょうか??
なりたい状況、気持ちに合わせ、
身にまとう、周りに置くなどすると
脳が刺激を受け、気分を変化させてその気分にさせてくれます。
簡単な気分切り替えの方法
活用しない手はないと思います

消費税増税や年金の問題などなど、
なんとなく…未来の見通しが悪いようなニュースを良く耳にしますよね。
そんな時だからこそ、気分を明るく持っていきたい
のはみなさん同じで、
飲みに行ったり…
旅行したり…
買い物したり…
遊んだり…
と自分のテンションを上げるために
いろいろやっていると思います。
そんな中、色を使って…いやいや使うだけではなく、
意識して

自分のなりたい気持ちに切り替えられるカラーセラピーを
普段の生活に取り入れてほしい

思います

色の効果をぜひ知って、お役立てください




新陳代謝を活発にする。興奮する。活動的になる。

ひらめきやすくなる。コミュニケーション力がアップする。気分が明るくなる。

疲れを癒す。沈静、鎮痛効果がある。協調性をもつ。

集中力を高める。血圧を下げる効果がある。

安らぎを与える。優しい気持ちになる。若返り効果がある。

自信を与える。

浄化作用がある。新しい自分の発見につながる。
いかがでしょうか??
なりたい状況、気持ちに合わせ、
身にまとう、周りに置くなどすると
脳が刺激を受け、気分を変化させてその気分にさせてくれます。
簡単な気分切り替えの方法

活用しない手はないと思います


2012年06月18日
インテリアカラープラン
内装の配色を決めるのはとても
難しいもの
お客様の望んでいるイメージを聴きとり…
そのイメージを醸し出す色を何色かの組み合わせで
表現します。

サンプルとにらめっこして~
木、タイル、壁紙、ペンキなど、
それぞれが出す質感も考慮しないといけません
モダン?
ナチュラル?
シック?
クラシック?
ヴィンテージ?
それぞれのイメージをかなえるには、どの組み合わせにするのか~
色のトーンでも大きく変わるので、頭グルグル回します

ペンキの塗り重ねの違いを見て~
これ実は下地にグレーを塗っているものと
下地なしの白と…などなど
違いがあるのです
お客様が望むイメージがクールモダンであれば、
下地なしになりますよね~
白タイルにすれば、さらにクールになります。


壁一面だけ違う色にしたいというご要望があれば…
ペンキの色も選びます
クロスでもいいですね~
こんな感じで、大変ですが…
イメージを色でかなえるため、頑張らないと
これは服でもネイルでもヘァースタイルでも一緒
色は大事~

難しいもの

お客様の望んでいるイメージを聴きとり…
そのイメージを醸し出す色を何色かの組み合わせで
表現します。

サンプルとにらめっこして~

木、タイル、壁紙、ペンキなど、
それぞれが出す質感も考慮しないといけません

モダン?
ナチュラル?
シック?
クラシック?
ヴィンテージ?
それぞれのイメージをかなえるには、どの組み合わせにするのか~

色のトーンでも大きく変わるので、頭グルグル回します


ペンキの塗り重ねの違いを見て~
これ実は下地にグレーを塗っているものと
下地なしの白と…などなど
違いがあるのです

お客様が望むイメージがクールモダンであれば、
下地なしになりますよね~

白タイルにすれば、さらにクールになります。


壁一面だけ違う色にしたいというご要望があれば…
ペンキの色も選びます

クロスでもいいですね~

こんな感じで、大変ですが…

イメージを色でかなえるため、頑張らないと

これは服でもネイルでもヘァースタイルでも一緒

色は大事~


2012年06月15日
カラーセラピー&ディサービス
ディサービス平磯の百年家で
大人のぬりえ&カラーセラピーを行いました。


ぬり絵は
①色を選び、色を塗ることで右脳を刺激します.
②線からはみ出さないようにすることで左脳を刺激します。
右脳・左脳の両方を刺激することから、
認知症などのリハビリにとても有効だと言われています。
ぬり始めると…
みなさん、集中して色や配色を楽しみながら、
仕上げていらっしゃいました


せっかくカラーセラピストが行っているので。
合わせて…
カラー診断もやらせていただきます!
①心理状態を確認します
②足りない食材を確認します
おひとり水分が足りない方もわかり、
多めの摂取を勧めさせていただいたことと、
いつもあまりしゃべらない方が。
実はおしゃべり好きだということもわかり、
こちらから、お声かけの機会を増やし、
緊張をほぐすことなども勧めさせていただきました
続けて、行っていきたいと思います。
①脳の活性で認知症の緩和のお手伝い
②カラーセラピーで心の癒しのお手伝い
2つをかなえて、よりよりサービスを目指したいと思います
大人のぬりえ&カラーセラピーを行いました。


ぬり絵は
①色を選び、色を塗ることで右脳を刺激します.
②線からはみ出さないようにすることで左脳を刺激します。
右脳・左脳の両方を刺激することから、
認知症などのリハビリにとても有効だと言われています。
ぬり始めると…
みなさん、集中して色や配色を楽しみながら、
仕上げていらっしゃいました


せっかくカラーセラピストが行っているので。
合わせて…
カラー診断もやらせていただきます!
①心理状態を確認します
②足りない食材を確認します
おひとり水分が足りない方もわかり、
多めの摂取を勧めさせていただいたことと、
いつもあまりしゃべらない方が。
実はおしゃべり好きだということもわかり、
こちらから、お声かけの機会を増やし、
緊張をほぐすことなども勧めさせていただきました
続けて、行っていきたいと思います。
①脳の活性で認知症の緩和のお手伝い
②カラーセラピーで心の癒しのお手伝い
2つをかなえて、よりよりサービスを目指したいと思います

2012年06月13日
花嫁さんのきれいを引き出す
先日、9月に挙式をあげられる花嫁さんに同行し、
ウエディングドレス、打ち掛けの選び方に
対するポイントのアドバイスをさせていただきました
<
こんな感じでその方の特徴をとらえ、絞って選びポンポン試着します。
花嫁さんは絶対的に今までで、一番きれいな自分を
引き出したいもの
というか引き出さなくてはいけませんよね
ただ、たまに好きなものに走りすぎ、いつものほうがかわいい…なんてことになっている
花嫁がいるのも事実
ポイントは1つ
①どんな色が似合うのか??
【白でも真っ白orアイボリー】
②どんな形が似合うのか??
【直線or曲線】
③どんな生地感が似合うのか??
【シンプルorゴージャス】
三つ、あるやーん!!ですが、
結局は、自分に似合うものをどれだけ把握しているかということ。
この方は、
ブルーベースの肌、目
を持ち…
顔はどちらかといえば、
シンプル
曲線的ではなく
直線的な体…
などなど判断すると、
よりお似合いになるのは上のほう
メイクと髪型をドレスに似合わせて、
少しゴージャスにし、いつもと違う自分を見せたいなら、下のほうになります。
より似合い、よりきれいさを引きだしたいと
言うことで、上に決まり♪
きれいを引き出す方法は
色と形
実は結構簡単にひきだせます
ウエディングドレス、打ち掛けの選び方に
対するポイントのアドバイスをさせていただきました



こんな感じでその方の特徴をとらえ、絞って選びポンポン試着します。
花嫁さんは絶対的に今までで、一番きれいな自分を
引き出したいもの

というか引き出さなくてはいけませんよね

ただ、たまに好きなものに走りすぎ、いつものほうがかわいい…なんてことになっている
花嫁がいるのも事実

ポイントは1つ

①どんな色が似合うのか??
【白でも真っ白orアイボリー】
②どんな形が似合うのか??
【直線or曲線】
③どんな生地感が似合うのか??
【シンプルorゴージャス】
三つ、あるやーん!!ですが、
結局は、自分に似合うものをどれだけ把握しているかということ。
この方は、
ブルーベースの肌、目
を持ち…
顔はどちらかといえば、
シンプル
曲線的ではなく
直線的な体…
などなど判断すると、
よりお似合いになるのは上のほう

メイクと髪型をドレスに似合わせて、
少しゴージャスにし、いつもと違う自分を見せたいなら、下のほうになります。
より似合い、よりきれいさを引きだしたいと
言うことで、上に決まり♪
きれいを引き出す方法は
色と形

実は結構簡単にひきだせます

2012年06月11日
ヘァースタイル★
最近、美容室オーナーさんと
色と形を融合させた似合わせ術を
お互いの知識をすりあわせて、作成しています。
美容室では
・どうお願いしていいか、わからないもの。
・思った通りにならないもの。
・自分に何が似合うかわからないもの。
などなど…
悩みも多い…

こんな感じでとりあえずは作っていっておりますが…
美容師さんもお客様自身もわかりやすいものができれば…
いいものができるよう前に進みます
最近まで、専門学校や大学、企業さんで
いろいろなセミナーや講習をやらせていただいておりました。
今は、会社の取締役として福祉関連会社の経営をやっております。
会社経営もとても難しく、経験としてはとても良いものとなりますが、
やはり、古巣のカラー関連や外見能力関連の仕事だとテンションが上がりますね~
とゆうことで、今日はGOLD の気分かな

ギンギラいけいけ
色と形を融合させた似合わせ術を
お互いの知識をすりあわせて、作成しています。
美容室では
・どうお願いしていいか、わからないもの。
・思った通りにならないもの。
・自分に何が似合うかわからないもの。
などなど…
悩みも多い…


こんな感じでとりあえずは作っていっておりますが…

美容師さんもお客様自身もわかりやすいものができれば…

いいものができるよう前に進みます

最近まで、専門学校や大学、企業さんで
いろいろなセミナーや講習をやらせていただいておりました。
今は、会社の取締役として福祉関連会社の経営をやっております。
会社経営もとても難しく、経験としてはとても良いものとなりますが、
やはり、古巣のカラー関連や外見能力関連の仕事だとテンションが上がりますね~

とゆうことで、今日はGOLD


ギンギラいけいけ

Posted by りんご at
22:51
│Comments(0)
2012年06月10日
グレーゾーン
最近、 話題にあがっているゲームの規制の話ですが…。
あのゲームは発売当初から取り締まった方が良いと話だけは出ていたらしく、
かなりグレーゾーンなゲームのやり方だったとか
ちょっと、ここでグレーゾーンに着目し、グレーの色にスポットを当ててみます

カラーセラピーでは、
グレーは
迷い、不安、もやもやなどをメッセージとして与えてしまう色。
白でも黒でもない、ハッキリしない色グレー。
グレーは煙から連想されるように、
人を煙に巻く色

よくわからなくなるっていうことですね♪
だから、グレーゾーンははっきりしないけど…
まぁ…あいまいなゾーンという意味で皆さんとらえていると思います。
カラーセラピー個人診断をしていても、
グレーを出す人はなかなか少ないですが、
今げんざい、グレーが気になって買ったりしている人は、
まさに今ぼやっとしていて…
”今悩みを抱えている人”
となります

しっかり考えて答えを出すなら→青を身の回りに♪
明るくスルーしたい方は→黄色を身の回りに♪
おいてくださいね♪
いつもながら言っていますが

身にまとう、身の回りに置く色を変えることで、
気分はその色のパワーに共鳴し、変化していきます。
そして、気分のバランスをとっていくのです。
そんな力のあるどこにでもある色に注目を♪
次回はグレーの良い部分もお知らせさせていただきます。
合わせてシルバーも
2012年06月08日
柚子七味
おいしいものを見つけました。

京都 青流 柚子七味
うどん、そばはもちろん、
しょうゆベースのパスタなどにもとても好相性
容器も黄色でかわいく、
カラーセラピー的には
黄色は
前向きな気分にさせる。
探究心を高める。
判断力を高める。
などなど脳を活性化しやすい色
最近ぼーっとした日々が続いている方は、
インテリアに黄色を取り入れて下さいね
戻りますが、ぜひこの柚子七味もご賞味くださいませ~
最近の流行色にも黄色は入っています。
思い切って着てみては


【トゥモローランドHPより】
紺色と好相性ですよ~♪ グレーも

京都 青流 柚子七味
うどん、そばはもちろん、
しょうゆベースのパスタなどにもとても好相性

容器も黄色でかわいく、
カラーセラピー的には
黄色は
前向きな気分にさせる。
探究心を高める。
判断力を高める。
などなど脳を活性化しやすい色
最近ぼーっとした日々が続いている方は、
インテリアに黄色を取り入れて下さいね

戻りますが、ぜひこの柚子七味もご賞味くださいませ~

最近の流行色にも黄色は入っています。
思い切って着てみては



【トゥモローランドHPより】
紺色と好相性ですよ~♪ グレーも

2012年06月07日
ビタミンカラー
めっきり暑くなってきましたね
こんな季節は、ビタミンカラーを身の回りに置くと
今の時期にピッタリ
の元気で行動的な気分になります

ビタミンカラーとは
柑橘類に見られるような明るいビビッドな色調のこと。
レモンの黄色
ライム・キウイの緑色
オレンジのオレンジ色
リンゴ、いちごの赤色

などなど。
服やインテリアの一部、
もしくはネイルに取り入れることで、
脳活性して、気分をやる気
まんまんにしてくれますよ
もちろん、
食べるのも有効
食べ物の色素が健康を促進する効果があることも最近の研究でわかってきました。
ぜひ、今の時期に取り入れて、体と心の両面から元気に過ごしましょう

こんな季節は、ビタミンカラーを身の回りに置くと
今の時期にピッタリ



ビタミンカラーとは
柑橘類に見られるような明るいビビッドな色調のこと。
レモンの黄色
ライム・キウイの緑色
オレンジのオレンジ色
リンゴ、いちごの赤色

などなど。
服やインテリアの一部、
もしくはネイルに取り入れることで、
脳活性して、気分をやる気


もちろん、
食べるのも有効

食べ物の色素が健康を促進する効果があることも最近の研究でわかってきました。
ぜひ、今の時期に取り入れて、体と心の両面から元気に過ごしましょう

2012年06月05日
カラーセラピスト養成講座修了!!
みなさん、半年近く本当にお疲れさまでした。
修了試験も全員クリア


こんな感じで試験して!!
私にじろじろ見られて、点数みたいなのをつけられて………
修了証渡して…




みんな、こんなに笑顔

頑張った分、みなさん本当に良い笑顔で
私もほっとしました
これから、癒しながらも
深層心理を探って
みなさんのこれからの動き方のヒントを
一緒に探すセラピストとして
ご活躍期待しております

修了試験も全員クリア



こんな感じで試験して!!
私にじろじろ見られて、点数みたいなのをつけられて………
修了証渡して…




みんな、こんなに笑顔


頑張った分、みなさん本当に良い笑顔で
私もほっとしました

これから、癒しながらも
深層心理を探って
みなさんのこれからの動き方のヒントを
一緒に探すセラピストとして
ご活躍期待しております

