2012年06月15日
カラーセラピー&ディサービス
ディサービス平磯の百年家で
大人のぬりえ&カラーセラピーを行いました。


ぬり絵は
①色を選び、色を塗ることで右脳を刺激します.
②線からはみ出さないようにすることで左脳を刺激します。
右脳・左脳の両方を刺激することから、
認知症などのリハビリにとても有効だと言われています。
ぬり始めると…
みなさん、集中して色や配色を楽しみながら、
仕上げていらっしゃいました


せっかくカラーセラピストが行っているので。
合わせて…
カラー診断もやらせていただきます!
①心理状態を確認します
②足りない食材を確認します
おひとり水分が足りない方もわかり、
多めの摂取を勧めさせていただいたことと、
いつもあまりしゃべらない方が。
実はおしゃべり好きだということもわかり、
こちらから、お声かけの機会を増やし、
緊張をほぐすことなども勧めさせていただきました
続けて、行っていきたいと思います。
①脳の活性で認知症の緩和のお手伝い
②カラーセラピーで心の癒しのお手伝い
2つをかなえて、よりよりサービスを目指したいと思います
大人のぬりえ&カラーセラピーを行いました。


ぬり絵は
①色を選び、色を塗ることで右脳を刺激します.
②線からはみ出さないようにすることで左脳を刺激します。
右脳・左脳の両方を刺激することから、
認知症などのリハビリにとても有効だと言われています。
ぬり始めると…
みなさん、集中して色や配色を楽しみながら、
仕上げていらっしゃいました


せっかくカラーセラピストが行っているので。
合わせて…
カラー診断もやらせていただきます!
①心理状態を確認します
②足りない食材を確認します
おひとり水分が足りない方もわかり、
多めの摂取を勧めさせていただいたことと、
いつもあまりしゃべらない方が。
実はおしゃべり好きだということもわかり、
こちらから、お声かけの機会を増やし、
緊張をほぐすことなども勧めさせていただきました
続けて、行っていきたいと思います。
①脳の活性で認知症の緩和のお手伝い
②カラーセラピーで心の癒しのお手伝い
2つをかなえて、よりよりサービスを目指したいと思います

2012年03月02日
カラーカード(カラーセラピー)
最近では、色彩療法士として介護、福祉の現場のお手伝いを
させていただいております
今日は、お客様のカラー診断。
認知症の方でも、問いかけ次第で
色を選び、その方の秘めた思いを感じることができます。
声にできない声を色で表わしてもらいます。
それを私たち療法士が声にして、伝えます。
今日は、アシスタント太田が2枚カラー診断で
6人ほどを診断してくれました。


芸術家をされていた方の色です。
さすがに…
感性の高さを表す紫と、
前向きさを表す黄色の組み合わせです
画家は平均寿命より、5歳ほど寿命が長いといわれています。
それは、色のついた絵を描くことで、無意識に心にあるものを
吐き出すからだといわれています。
ためることは、とても体に悪いのです。
いろいろな吐き出し方法を身につけたいですね~
させていただいております

今日は、お客様のカラー診断。
認知症の方でも、問いかけ次第で
色を選び、その方の秘めた思いを感じることができます。
声にできない声を色で表わしてもらいます。
それを私たち療法士が声にして、伝えます。
今日は、アシスタント太田が2枚カラー診断で
6人ほどを診断してくれました。


芸術家をされていた方の色です。
さすがに…
感性の高さを表す紫と、
前向きさを表す黄色の組み合わせです

画家は平均寿命より、5歳ほど寿命が長いといわれています。
それは、色のついた絵を描くことで、無意識に心にあるものを
吐き出すからだといわれています。
ためることは、とても体に悪いのです。
いろいろな吐き出し方法を身につけたいですね~

2012年01月28日
百年家でパーソナルカラー
ディサービス平磯の百年家で
パーソナルカラーをやりました!!
アナリストはうちのホープ
太田でございます


皆さん、最初は恥ずかしがってなかなか参加していただけなかったですが、
いったん、座ると、顔色の違いにびっくりしたり、
この色は「嫌い!好き!」
など話が始まり、昔良く着ていたスーツの色や口紅の色の話で盛り上がり、
とても賑やかな時間となりました。
やはり年齢をいくつ重ねようと、自分が素敵になるとあらば、
皆さん、興味深々のご様子
女性は特に似合う色がみつかると満面の笑みで、嬉しそう
化粧療法も合わせ、定期的に行いたいパーソナルカラーですね
!!

これはドレープというもの。
これが120枚もありまして、似合う色を見つけていきます
パーソナルカラーをやりました!!
アナリストはうちのホープ
太田でございます



皆さん、最初は恥ずかしがってなかなか参加していただけなかったですが、
いったん、座ると、顔色の違いにびっくりしたり、
この色は「嫌い!好き!」
など話が始まり、昔良く着ていたスーツの色や口紅の色の話で盛り上がり、
とても賑やかな時間となりました。
やはり年齢をいくつ重ねようと、自分が素敵になるとあらば、
皆さん、興味深々のご様子

女性は特に似合う色がみつかると満面の笑みで、嬉しそう

化粧療法も合わせ、定期的に行いたいパーソナルカラーですね


これはドレープというもの。
これが120枚もありまして、似合う色を見つけていきます
