2011年10月21日

テリー伊藤&カラーセラピー

今日、夜にダウンタウンのテレビを観ていると

気になるコメントがface08

テリー伊藤が淡い色が取り揃えられている服やさんで、
「僕がほしいのは濃い色です!」と文句を言っていたという目撃証言があることに対し、


テリーさんは「僕は目が痛くなるようなはっきりした色が好き!」と豪語していらっしゃいました。



そういえば、テリーさんとは言えば、いつも素敵で個性的な服を
着てらっしゃいます。

このコメントからテリーさんの性質がなんとなくわかるんですicon14

カラーセラピーはでは青、赤、緑など色の違いばかりが言われていますが…。

濃い色、暗い色、明るい色など
色のトーンの好みでも、その方の事がわかるんですね~。

テリーさんの場合、はっきりした色がお好きということで。

この場合、色彩の専門用語で「彩度が高い色」がお好きといえますmaru

目が痛くなるようなはっきりした色!!
ということは、なんとなく想像がつくと思われますが。

引っ込み思案ではなく、前衛的!!
消極的より積極的!!
無口というよりおしゃべり!!
堅実派というより行動派(つっぱしり)!!

など、そういったことが見えてきます!!

確かにテリーさんといえば、コメントもピカッと切れています!!
雰囲気もおとなしいというよりも、前へ進め!!タイプhuman1

時折、見せる顔は違う性質もあるんだろうな~という瞬間もありますが…face06
それは置いといて…


好む色のトーンでわかる人の性質


皆さんはどんな色がお好みですか??


私はもちろん、はっきりした色



進み続けます!!



京都 鴨川沿い efish にて
  


Posted by りんご at 00:17Comments(0)カラーセラピー

2011年10月16日

料理の色とカラーセラピー

熊本から友人が神戸に遊びにきました。
10日間ほど、関西をぐるぐるまわっているなかkirakria2

ご飯を作ってくれました。

私、初めて食べる魚

ほうぼうちゃんで作る”アクアパッツァ”





あさりもしっかり塩抜きをします。
塩抜きには、ほうちょうをさしておくと砂がとれやすいと聞き…入れてみましたicon14




作っているのはこの人icon06



そして出来上がり~kirakria2







なかなかそれっぽく出来上がりましたicon06


ここでセラピストとしては…


食べたご飯を色で診断し
足りない栄養素を出します!!

今日は

 黄色  白 

が入った夕ご飯。

ずばり足りない色は

できればご飯時に5色の色は取り揃え、
食して頂くと、内臓にパワーをバランス良く与えることができます。

健康を管理することもできる

青はちなみに水分で補うのが一番です。
この日はお酒ではなく、きれいなお水が必要ということになりますね。

きれいは中から~

色で内臓をきれいにする方法。

ぜひ知って頂きたいicon14





  


Posted by りんご at 23:33Comments(0)カラーセラピー