2012年10月25日

美容療法(内面+外面攻め)

先日、

某企業の美容主任をされていらっしゃる滝口透さんと
美容について打ち合わせをしました。
もう4度目ぐらいの打ち合わせかな??


私は色彩療法士として色彩学と心理学を基本に外見と内面の両面から
美をかなえるセミナーをさせていただいておりますが、


今回、滝口さんのヘアメイクによる”形”も融合させていただき、より美への追求とわかりやすさを
叶えたいと、二人の知識をぶつけ合いさらに深みあるセミナー内容としていく予定です。

こんな感じで打ち合わせ…






女性にとって。


美は永遠のテーマ。


とくに30代40代は美しさのどこへ向かって、美しさをかなえればいいのか、
実はわかっていないもの。


心理面外見力と両方をわかりやすくお伝えしていくことで、

自分らしい美しさをかなえるお伝えが出来るように頑張ります!







  


Posted by りんご at 10:58Comments(0)きれいの方法

2012年07月25日

二宮和也とパーソナルカラー

今日はきれいの方法を有名芸能人で考えてみます♪


最近嵐の二宮君は金髪にしていますよね



何かドラマのためだとか…icon14



パーソナルカラーで考えると、

【パーソナルカラー…自分に似合う色のグループ】  


二宮君はブルーベースです。

【ブルーベース…肌、目、髪の色が黒いもしくは赤茶の方。生まれもった自分の色のベースのこと。】



写真の二宮君。金髪の色で何か違和感を感じませんか??

金髪はイエローベースの方が似合う色なんです。

【イエローベース…肌、目、髪の色が茶色に近い方。】


顔=ブルーベース 髪=イエローベース

ベースを合わせていないということになりますnaku



いつもの似合う違和感のない黒髪の二宮君がこちらicon12




うーん、さわやかでかっこいい~icon06

外見のきれいさやカッコよさは、れもった色のベースに
合わせる
ことで、実現できます♪

芸能人は、もともとのカッコよさやきれいさがあるので、
少々色を合わせなくても、なんとかなりますが、

私たち一般人はやはり…icon10
知っておきたい知識。

髪のカラーリング。メイクの色。着ている服の色。
などなど。
持っていない色のベースを合わせてしまうと。
違和感を感じさせます。

この違和感がきれいさから遠のいた外見に見せてしまうのです。


もったいない…


きれいを引き出す方法。
色のベース、とても大事です。

パーソナルカラー、kokoperiでも診断させてもらってますが、
ネットで検索しても、たくさん出てきます。

勉強してみてくださいね♪

きれいはつくられるもの。作っていきましょう♪



  


Posted by りんご at 17:58Comments(0)きれいの方法

2012年06月25日

こんな方法でもきれいを手に入れる??(市比賣神社)

今日は
きれいを手に入れるなら、こういいった視点も
必要??の方法をご紹介kirakria2


京都市下京区河原町にある

市比賣神社click


写真いまいちですが、赤を基調にしていて、きれいな神社です。


女性の厄除けが特に有名な神社で
女性特有のどろどろしたねたみやつらみなんかの思いも
のぞいてくれる神社だそうですicon14

そういった思いみたいなものをのぞいてもらえると、
人間関係も良好にすすみ、環境も良くなっていく…

ストレスicon10も少なくなり

お肌の状態はよくなって

きれいにつながるicon14

いかがでしょう?
こんなきれいな方法もありなのではicon06

女性を守ってくれるこの市比賣神社。

もちろん良縁にもご利益ありface05icon06



姫みくじもお勧めですicon12





  


Posted by りんご at 22:21Comments(0)きれいの方法

2012年06月23日

色で内面からキレイになる

今日は色で内臓を元気にするお話を!

ご飯を食べるときに、彩り多い方がおいしそうに見えますよね??




こんな感じでicon12


ご飯はでまずは楽しみ、食欲を掻き立てるのでものなので、

色を重要視すれば、♪
まず目で幸せ感じますicon06icon06


そして、実は…

色が多い方がその分、内臓も元気にすることができ、
内面からきれいになるサポートを食べるたびにしてくれるのですicon14


その色は!

・黒・白



この6色の色が以下の内臓にエネルギーを与えます。

心臓
肝臓
肺臓
脾臓
腎臓
呼吸

最後の呼吸は内臓ではありませんが、
呼吸の状態を良くしてくれるという意味です。

毎日この5色を意識して、きれいな内臓で
内面から磨いてkirakria2、そんな自分を見て
さらなる幸せを感じましょう!!








  


Posted by りんご at 21:50Comments(0)きれいの方法

2012年06月13日

花嫁さんのきれいを引き出す

先日、9月に挙式をあげられる花嫁さんに同行し、

ウエディングドレス、打ち掛けの選び方に
対するポイントのアドバイスをさせていただきましたicon12

<

こんな感じでその方の特徴をとらえ、絞って選びポンポン試着します。


花嫁さんは絶対的に今までで、一番きれいな自分を
引き出したいものicon06

というか引き出さなくてはいけませんよね!


ただ、たまに好きなものに走りすぎ、いつものほうがかわいい…なんてことになっている
花嫁がいるのも事実naku


ポイントは1つicon14

①どんな色が似合うのか??
 【白でも真っ白orアイボリー】

②どんな形が似合うのか??
 【直線or曲線】

③どんな生地感が似合うのか??
 【シンプルorゴージャス】

三つ、あるやーん!!ですが、

結局は、自分に似合うものをどれだけ把握しているかということ。

この方は、
ブルーベースの肌、目
を持ち…

顔はどちらかといえば、
シンプル
曲線的ではなく
直線的な体

などなど判断すると、
よりお似合いになるのは上のほうicon12

メイクと髪型をドレスに似合わせて、
少しゴージャスにし、いつもと違う自分を見せたいなら、下のほうになります。

より似合い、よりきれいさを引きだしたいと
言うことで、上に決まり♪

きれいを引き出す方法は

色と形kirakira

実は結構簡単にひきだせますkirakira

  


Posted by りんご at 21:33Comments(0)きれいの方法