2012年01月31日
コミュニケーションスタイル
日曜日に、コミュニケーションスタイルのセミナーを受けました!
このセミナーは私が人事教育のために、
ご指導を受けている人事育成のプロの方で、
今回、特別に百年家で行っていただけました
どこでも言われているのが、
会社の辞職理由のトップは
”人間関係”が一番といわれています。
その人間関係から逃れることができない毎日に
欠かせないコミュニケーションのスキル
人のコミュニケーションタイプは
ハードタイプ
ソフトタイプ
クールタイプ
ウォームタイプ
この4つに分かれるらしく、それにあったコミュニケーションスタイルがあるというお話でした
自分のタイプを知り、相手のタイプを知ることができれば、
「なんでこの人こうなんやろ~?」というイライラも軽減します
色にあてはめて考え、その色を有効に活用すれば、
さらに対人関係は楽になると思います!
とりあえずは、どこかに黄色を小面積に入れるといいですよ~♪
このセミナーは私が人事教育のために、
ご指導を受けている人事育成のプロの方で、
今回、特別に百年家で行っていただけました

どこでも言われているのが、
会社の辞職理由のトップは
”人間関係”が一番といわれています。
その人間関係から逃れることができない毎日に
欠かせないコミュニケーションのスキル
人のコミュニケーションタイプは
ハードタイプ
ソフトタイプ
クールタイプ
ウォームタイプ
この4つに分かれるらしく、それにあったコミュニケーションスタイルがあるというお話でした

自分のタイプを知り、相手のタイプを知ることができれば、
「なんでこの人こうなんやろ~?」というイライラも軽減します

色にあてはめて考え、その色を有効に活用すれば、
さらに対人関係は楽になると思います!
とりあえずは、どこかに黄色を小面積に入れるといいですよ~♪
2012年01月28日
百年家でパーソナルカラー
ディサービス平磯の百年家で
パーソナルカラーをやりました!!
アナリストはうちのホープ
太田でございます


皆さん、最初は恥ずかしがってなかなか参加していただけなかったですが、
いったん、座ると、顔色の違いにびっくりしたり、
この色は「嫌い!好き!」
など話が始まり、昔良く着ていたスーツの色や口紅の色の話で盛り上がり、
とても賑やかな時間となりました。
やはり年齢をいくつ重ねようと、自分が素敵になるとあらば、
皆さん、興味深々のご様子
女性は特に似合う色がみつかると満面の笑みで、嬉しそう
化粧療法も合わせ、定期的に行いたいパーソナルカラーですね
!!

これはドレープというもの。
これが120枚もありまして、似合う色を見つけていきます
パーソナルカラーをやりました!!
アナリストはうちのホープ
太田でございます



皆さん、最初は恥ずかしがってなかなか参加していただけなかったですが、
いったん、座ると、顔色の違いにびっくりしたり、
この色は「嫌い!好き!」
など話が始まり、昔良く着ていたスーツの色や口紅の色の話で盛り上がり、
とても賑やかな時間となりました。
やはり年齢をいくつ重ねようと、自分が素敵になるとあらば、
皆さん、興味深々のご様子

女性は特に似合う色がみつかると満面の笑みで、嬉しそう

化粧療法も合わせ、定期的に行いたいパーソナルカラーですね


これはドレープというもの。
これが120枚もありまして、似合う色を見つけていきます

2012年01月19日
カラーセラピー講座 修了
カラーセラピー講座
基礎編修了しました!
皆さん、12色の意味を理解し、どう活用していくか実践的に考えられるところで修了
笑顔の修了式となりました


皆さん、セラピストを目指して上級編でも
頑張るそうです!!
3月よりはじまります!!
今度はテストも多く長い講座となりますが、頑張っていきましょう!!
基礎編修了しました!
皆さん、12色の意味を理解し、どう活用していくか実践的に考えられるところで修了

笑顔の修了式となりました



皆さん、セラピストを目指して上級編でも
頑張るそうです!!
3月よりはじまります!!
今度はテストも多く長い講座となりますが、頑張っていきましょう!!
2012年01月12日
カラーセラピー講座始めました。
2011年 カラーセラピー講座始めました。
まずは基礎編
いろいろな立場の方が来られました。
人事担当の方
カウンセラーの方
介護関係の方
カラー関係の方
色、形、位置で深層心理を探り、
これからの毎日をサポートする色の活用の仕方をアドバイスできるようになる講座!!
皆さん、自分の周りの色を思い出し、「ふんふん」「なるほど~」と学ばれていました~

色は使い方次第で、プラスにもマイナスにもなります
皆様、有効活用してください
まずは基礎編
いろいろな立場の方が来られました。
人事担当の方
カウンセラーの方
介護関係の方
カラー関係の方
色、形、位置で深層心理を探り、
これからの毎日をサポートする色の活用の仕方をアドバイスできるようになる講座!!
皆さん、自分の周りの色を思い出し、「ふんふん」「なるほど~」と学ばれていました~


色は使い方次第で、プラスにもマイナスにもなります

皆様、有効活用してください
