2011年01月20日

ずばりこれがカラーセラピー

今日は赤続きで、私の身に起きた出来事を…!!



なかなか興味深い話icon14
皆さんもきっと、経験してるはずですmaru



午前と午後を挟む講義がありまして、お昼に
コンビニでご飯を買いました!



買ったのはこれ!





ピザマン

この3つです!!


気づいたら全部赤い!!


これは私赤が足りなくて、欲しているな!!と
気づきました。


それを確認するある形を描きました!!


それがこれicon12




人は足りない色は描きだすことが出来ません。
見事にこの日、私は赤が足りないwa064


ということはエネルギー不足



だから、無意識に食べる物に赤を求めていたんですね~ringo


こういうときは赤を衣食住で取り入れてバランスをとります!

それがカラーセラピーicon14


色で心と体のバランスをとっていきます!!



皆さんも経験ありませんか??


なんとなくいつもと気になる色が違う。
いつもはコーヒーなのに今日はオレンジジュースが飲みたい。
無性にオムレツが食べたいなどなど。


無意識に体が心がその色を求めているのです~icon12


ちょっと、意識してみると自分の状況がわかるかも!!


私はこの日とりあえず、

赤い肉を食べ、
赤っぽいお風呂に入りました~!!


  


Posted by りんご at 02:15Comments(0)カラーセラピー

2011年01月17日

映画三昧2


映画三昧が続いております!!


この土日、仕事終わって夜に映画を観てしまいました


眠いface04


私ははまりだしたら、一気にはまり
何もなかったかのように、
はまるのが終わります…yasumi


とにかく今は夜の映画~



今回はこれ


①シャロックホームズ


②ミラクル7




①ダウニーJRとジュードロウがかっこいい~!!
 勢いあるし、論理的に推理する場面もあるしで、
 なかなかの見ごたえでした。ガイリッチー監督なので”スナッチ”を思い出す感じです!!


②全く期待なしだったんですが、わかりやすく、面白く、少しほろっと来てやっぱり
 チャウシンチーやるよね☆という感じです。主役の男の子は実は女の子らしい~♪
 もちろん、カンフーハッスル散りばめられてますicon14    


Posted by りんご at 01:41Comments(0)りんごのいろいろ

2011年01月17日

ストレス発散=カラーセラピー

15日に書いた、ストレス発散にプラスですnikoicon06



ストレス発散を色で行うなら!!



いわゆるカラーセラピーの効果を使って



怒りとかたまったものを”RED”で表す方は多いmaru



そんな方は、赤のクレヨンを持って、
紙にグリグリぐりぐり
書いてみましょう!!



気が済むまで!



不思議なことに、ちょっとスッキリした気分となりますよ~



叫べない人!
色が好きな人!
絵が好きな人!


お勧めです



これはいわゆる
色で行う”発散療法”


カタルシス効果ともいうかなkirakira



紙面に向けてグリグリと描きだすことで
おなかの中につっかえていたもの
溜まっていたものが


出たように感じます!!


赤はアドレナリンの分泌を活発化させるし。
呼吸数や血圧、体温まで上げるので。


体が少し温まって来ます。


イメージではなく、ちゃんと生理作用も伴い
実感させてくれますよ~icon16








  


Posted by りんご at 01:16Comments(0)カラーセラピー

2011年01月15日

ストレス発散=映画がいいかも☆

もう、新年が空けて成人の日も終わり15日が経ちましたねniko


私はお正月から
じっとしていて楽しい
”映画観賞三昧”が続いております!!


観た映画は

①”特攻野郎Aチーム”



②”ベストキッド”



③”バックトゥーダフューチャーⅡ、Ⅲ”

④”メリケンサック”
などなど

どれも面白かった!!

①は単純に何も考えず楽しめる。フォエ~です。
②はジャッキーが良い!!最後は感動&興奮です~。
子役に注目~kirakira
③は何度も観ておりますが内容といい、ユニークさといい飽きることがない。さすがスピルバーグです。
④は期待せずに観たのですが、楽しめました(^.^)/~~~あおいちゃんかわいい~。カンクロウさんオモロイ~

という事で、どれもお勧め~


観てちょ~。


最後に心理学!!

日ごろのストレスはちゃんと日々流す事が必要。


なので…
もし、ストレスがたまっているなと感じている人は、
映画は映画でも泣ける映画を!!

涙を流すと、人はストレス発散につながります。
これ本当!!

涙を流すことで、副交感神経に切り替わり、
リラックスにつながり、心を安定させる効果があるのです~ 

笑うのもいい!!
それも大声出して笑える(出す)のがね!!

ストレスを緩和するには、なんでも「出す!!」のが一番なのです!!

涙…、ゲップ、笑い声、大声、もちろんう○ちもicon14

出すことを心がけて、たまらない毎日をhoshi2

  


Posted by りんご at 01:18Comments(0)心理学

2011年01月02日

新年明けましておめでとうございます。


2011年卯年icon06明けましたねniko




皆さま、新年明けましておめでとうございます!!




私事ですが…

今年は、私にとってさらに頑張る年となりそうです!!

今までお世話になり経験を積ませて頂いた場所から
卒業させて頂き、次のステップへと進もうと考えていますkirakirakirakria2


今後とも、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m



そしてそして!!



新たなお仕事を進める今年hand01
神の力も信じたいという思いもありありhosi



そんな時、タイミング良く弊社のディサービスでは
伝統文化のしめ縄icon12づくりのプロに
来ていただき、手作りするということが行われました。


こんな感じ!!




そして出来上がり!!立派すぎる



しめ縄
こんな意味があるそう…
大切なものだと改めて知りました!!


「現在の神社神道では「社(やしろ)」・神域と現世を
隔てる結界の役割を意味する。また神社の周り、あるいは
神体を縄で囲い、その中を神域としたり、厄や禍を祓う結界の意味もある。」



皆さんの家にもありますか?
昔からのこういった伝統文化的習わし!
忘れずにいたいですね~


”ぴょんぴょん”
跳ねる卯年



頑張りまっしょう!!  


Posted by りんご at 02:42Comments(0)りんごのいろいろ