2010年11月27日
SONY VAIO & カラーセラピー
気になるサイトを見つけちゃいました。
さすがSONY
色を仕事としている私としては
かなり欲しいパソコンです。
色を2色カスタマイズ出来るパソコン。
ちょっとサイトをのぞいてみてください。
自分にはどの配色が合うかどうかも
質問に答えて行くと、決めてくれます。
SONY VAIO サイト
私は紫とピンクかな~
赤がないのが残念です~
ちなに色の効果をご紹介。
<仕事編>
黄色…左脳を刺激する色。良いアイデアが生まれるかも。
青…集中力を増します。しっかりとした資料が出来上がるかも。
紫…感性を高める色。クリエイティブな仕事に威力を発揮。
黄緑…情報収集力が増します。アンテナがたくさん出る人に!
黒…自身の黒。いけてるサラリーマンは黒が一押し!!
黒を選ぶ場合はキーボードはPINKかな??
たまには甘えるピンクがないとね~♪
てな感じです。
色という視覚的効果を使って、良い仕事が出来る可能性大ですね。
さすがSONY

色を仕事としている私としては
かなり欲しいパソコンです。
色を2色カスタマイズ出来るパソコン。
ちょっとサイトをのぞいてみてください。
自分にはどの配色が合うかどうかも
質問に答えて行くと、決めてくれます。
SONY VAIO サイト
私は紫とピンクかな~
赤がないのが残念です~

ちなに色の効果をご紹介。
<仕事編>
黄色…左脳を刺激する色。良いアイデアが生まれるかも。
青…集中力を増します。しっかりとした資料が出来上がるかも。
紫…感性を高める色。クリエイティブな仕事に威力を発揮。
黄緑…情報収集力が増します。アンテナがたくさん出る人に!
黒…自身の黒。いけてるサラリーマンは黒が一押し!!
黒を選ぶ場合はキーボードはPINKかな??
たまには甘えるピンクがないとね~♪
てな感じです。
色という視覚的効果を使って、良い仕事が出来る可能性大ですね。
2010年11月26日
30代後半とピンク色そして女性ホルモン
今日は昨日の続きの
女性のキレイに必要な
女性ホルモンの話。
残念なことに、30代後半から
減少し始め、ピンク色と純粋ラブストーリーに
目が行ってしまうという
お話をさせていただきましたが…。
女性ホルモンをもっとしっかり
補えるものをいくつかここでご紹介
させていただきます。
女性ホルモンの分泌が良いと
さてどうなるのか??
ここ大事なところ。
ずばり…
若々しさが保てられるのです
だからこそ、なんとか保ちたい!
そのために必要な4カ条
①趣味を持つこと。
②嗅覚を刺激すること(アロマテラピー)
③恋をすること
④感動する。
【女性ホルモン事典より】
とにかくいつも五感を刺激し、
ドキドキや喜び、悲しみ、嬉しさと
いろいろな感情を呼び起こすことが
大事なようですね。
今を楽しく生きるために、
先や過去を考えず、今周りにいる人を
大事にし、自分の笑顔が周りを
元気にするような人になれば、
女性ホルモンは
勝手に分泌されるのではないでしょうか。
ちょっと、心理学が入ってきておりますが…。
いわゆる今ここを生きる。
という、ゲシュタルト療法の考え方でしょうか??
このお話はまた次回!!
心が楽になるお話です。
とにかく、
4カ条実行し、
もちろんピンクも取り入れて…
そして
旦那さまとたまには二人で食事に
もしくは、なつかしのあの場所に
行ってみましょう!!
女性のキレイに必要な
女性ホルモンの話。
残念なことに、30代後半から
減少し始め、ピンク色と純粋ラブストーリーに
目が行ってしまうという
お話をさせていただきましたが…。
女性ホルモンをもっとしっかり
補えるものをいくつかここでご紹介
させていただきます。
女性ホルモンの分泌が良いと
さてどうなるのか??
ここ大事なところ。
ずばり…

若々しさが保てられるのです

だからこそ、なんとか保ちたい!
そのために必要な4カ条
①趣味を持つこと。
②嗅覚を刺激すること(アロマテラピー)
③恋をすること
④感動する。
【女性ホルモン事典より】
とにかくいつも五感を刺激し、
ドキドキや喜び、悲しみ、嬉しさと
いろいろな感情を呼び起こすことが
大事なようですね。
今を楽しく生きるために、
先や過去を考えず、今周りにいる人を
大事にし、自分の笑顔が周りを
元気にするような人になれば、
女性ホルモンは
勝手に分泌されるのではないでしょうか。
ちょっと、心理学が入ってきておりますが…。
いわゆる今ここを生きる。
という、ゲシュタルト療法の考え方でしょうか??
このお話はまた次回!!
心が楽になるお話です。
とにかく、
4カ条実行し、
もちろんピンクも取り入れて…
そして
旦那さまとたまには二人で食事に
もしくは、なつかしのあの場所に
行ってみましょう!!
2010年11月25日
30代後半とピンク色
現在、夜中です。
もともと夜型の私は遅くまで起きていることが多いのですが。
テレビで「笑うハナに恋きたる」という中国のテレビドラマがあってます。

笑うハナに恋きたるオフィシャルサイト
コメディーとラブロマンスのドラマなんですが…
ついつい観てしまいます

イケメンが二人出ているんですが…
一人は藤岡竜雄とかいう日本人の方です。
ヨン様から韓国ブームが始まり…
私はあまり興味がなくドラマを観ていなかったけど…
ここ最近では、昼や夜中にあっているドラマに結構
はまってたりします

韓国ドラマがはやったのは、純粋なラブロマンスの内容。
私ももう30代後半。
まだまだ若いと思っていても。
その純粋でドキドキの内容にはまっていたりします。
現実にそんなドキドキが足りないんですね~

悲しいことに…

<あったらあったで問題ですが…>
これぐらいの年齢から実は女性はピンクを
無意識に求めるようになります。
何故かというと、ピンクは女性ホルモン活性の色。
ドキドキの恋愛をしない…いえ、できない(ご主人がいて)
私たちの年代にはピンクな時間が少ないことが関係して
いるかもしれません。
ご主人とラブラブなら問題ないのですが…
仲は良くても…なかなか一緒にいて
ドキドキという訳にはいかにですよね~

単純な説明でいうと、女性ホルモンがこの年齢ぐらいから
急激に減るからなんですが…。
ピンクはその>女性ホルモンを活性する力があると
言われています。
だから、無意識に求めてしまう。
ぜひ、そんな時はたくさん身につけてほしいと
カラーセラピストとしては思います。
とくに私ぐらいの年齢の方にです

韓流ドラマやジャニーズもいいですが
ピンクもいいことをお忘れなく~

でも一番いいのは…
それは、次回にまた。
長くなってしまってますので!!
お楽しみに~♪
2010年11月02日
色とバレーボールの関係
今日は色ってこんなところにまで、
考えて使われている!?という
お話を!!
今、テレビで行われている世界バレーボール選手権で
使われているボールの色!!
黄色と青の2色です
テレビでやっていたらしいのですが、日本選手は
ボールを回転させないサーブを
やっているそう!!
回転させない日本にとって、この2色の
ボールはとても有効的に働くそうです!!
惑わすことにつながる様

確かに色彩の観点からすると、
黄色は進出色
前に出たように見えます!!
青は後退色
後ろにあるように見えます!!
その真反対の性質の2色が混在していることで
たぶん、距離感がつかみにくいと思います!!
なるほど~の心理作戦
色ってすごい!!と改めて思った1日でした!!
考えて使われている!?という
お話を!!
今、テレビで行われている世界バレーボール選手権で
使われているボールの色!!
黄色と青の2色です

テレビでやっていたらしいのですが、日本選手は
ボールを回転させないサーブを
やっているそう!!
回転させない日本にとって、この2色の
ボールはとても有効的に働くそうです!!
惑わすことにつながる様


確かに色彩の観点からすると、
黄色は進出色
前に出たように見えます!!
青は後退色
後ろにあるように見えます!!
その真反対の性質の2色が混在していることで
たぶん、距離感がつかみにくいと思います!!
なるほど~の心理作戦
色ってすごい!!と改めて思った1日でした!!
