2012年06月15日

カラーセラピー&ディサービス

ディサービス平磯の百年家
大人のぬりえ&カラーセラピー行いました。





ぬり絵は

①色を選び、色を塗ることで右脳を刺激します.
②線からはみ出さないようにすることで左脳を刺激します
右脳・左脳の両方を刺激することから
認知症などのリハビリにとても有効だと言われています。

ぬり始めると…
みなさん、集中して色や配色を楽しみながら、
仕上げていらっしゃいました





せっかくカラーセラピストが行っているので。
合わせて…
カラー診断もやらせていただきます!

心理状態を確認します
足りない食材を確認します

おひとり水分が足りない方もわかり、
多めの摂取を勧めさせていただいたことと、

いつもあまりしゃべらない方が。
実はおしゃべり好きだということもわかり、

こちらから、お声かけの機会を増やし、
緊張をほぐすことなども勧めさせていただきました

続けて、行っていきたいと思います。

①脳の活性で認知症の緩和のお手伝い
②カラーセラピーで心の癒しのお手伝い

2つをかなえて、よりよりサービスを目指したいと思いますicon14







  


Posted by りんご at 22:50Comments(0)色と福祉