2012年10月16日

カラーセラピーセミナー in 福祉施設

先日、ある福祉施設で
カラーセラピーセミナーを行わせていただきました。

介護士、看護師、一般のお客様と行った方が集まり

色の効果
取り入れたい色として個人別にアドバイスカラーもお伝えさせていただきました!




簡単な絵を描くことで。
心理体調が色からわかりますhoshi2

みなさん、知らない自分に出会ったような…
そうそうと納得して、どうしてわかるの??というような

顔つきで真剣に聞いていらっしゃいます♪

最後は個別にアドバイス!



「胃腸が弱いですね~」
「黄色い食物を摂取してください!」
など、セルフアップカラーをお伝えしていきました♪

最後に許可をいただいた方の描いた絵を公開



この方は、
色が濃い→頑固。仕事や毎日に力が入りすぎてる。
左が青系→内面、とても思考型、いろいろと考えている
右が反対食→見た目はエネルギッシュで勢力的!

内面と外面にギャップがある方だとわかります。
コミュニケーションを負担と感じているタイプですね。

などがわかるんです!!

力を入れない黄色をアドバイス!!

いろんなことがわかる色
福祉関連の人事研修などでもご好評いただいております!!
  


Posted by りんご at 14:35Comments(0)カラーセラピー

2012年10月16日

脳を鍛える方法??ジクソーパズル!!

私がセラピスト兼取締役として
勤めさせていただいている福祉事業の
「ディサービス平磯の百年家

お客様のレクレーションの一つとして、
購入したジグソーパズルmaru

みなさんやったことありますか???


私は今まで1度もやったことがなかったのですが、
お客様が難易度が高く、みながみな断念してしまったということで。

私のところにまわってきましたicon15

指先を使って遊び、
考え悩み、
さらにイメージング
集中力も鍛えられるジグソーパズル

完璧、脳の味方です。...

いつのまにか集中して1日で結構な出来上がり!
何も考えず、一心不乱にピースを合わせるのは、
気分転換にもなりますねicon14





お勧めかも

お客様には少し簡単な分を
提供させていただきました。

イメージングしてピースを合わせる。
右脳、左脳どちらも動きます!!

脳の運動には持ってこないですね

  


Posted by りんご at 13:46Comments(0)りんごのいろいろ