2011年08月30日

カラーセラピスト養成

少し前になるのですが、

カラーセラピスト養成講座の様子を!



”最終段階のセラピー診断テストの模様です”



カラーセラピスト養成
セラピストとは?カラーセラピーとは?を説明+描いていただく図を説明しています。


カラーセラピスト養成
笑いを交えながら緊張を解き、解きに黙りこみ無意識層を起こしていきます。


カラーセラピスト養成

絵を描き終えると、診断結果を伝えていきます。
色や形からわかるメッセージをいろんな角度からとらえ、
お客様のこれから先のヒントを投げかけます。


この日は、8人ほどの受講生さんが緊張の中、
テストを受け、皆さん無事修了となりました。
ほっと一安心。
皆さん、現在もイベントなどに参加し、腕を
磨いているとのこと!
素晴らしい!!



最近では、セラピーという言葉は抵抗なく
受け入れられてきていると思います。

時に悩み、時に立ち止る方、もしくは背中を押してほしい方のヒントとなるべく、
セラピストは頑張らないといけないですね!!



10月から、セラピーサロンkokoperiにて
セラピスト養成講座を開きます!


私も頑張るぞ!!










同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事画像
小学校でカラーセラピーセミナー
包丁とカラーセラピー
気分をアップさせる方法
カラーセラピーセミナー in 福祉施設
秋はやっぱり紫!! 流行色
コーチジャパン(赤・黄・緑・茶・黒の意味)
同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事
 小学校でカラーセラピーセミナー (2012-12-05 18:10)
 包丁とカラーセラピー (2012-11-13 20:08)
 気分をアップさせる方法 (2012-10-17 11:57)
 カラーセラピーセミナー in 福祉施設 (2012-10-16 14:35)
 秋はやっぱり紫!! 流行色 (2012-10-15 13:43)
 コーチジャパン(赤・黄・緑・茶・黒の意味) (2012-08-27 22:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。